安全で安心して気持ちよく参加出来るように7つのルールを決め活動しています。モラルやマナーは人としての本質が現れる部分でもあります。良識ある行動を心掛けましょう。

▶︎ ①目的外参加について
地域密着型のバドミントンチームです。勧誘、ナンパ、メンバー引抜など目的外の参加はお断りします。

▶︎ ②他団体との掛け持ちについて
Like a Giraffeでは、学校施設を利用しているため規約に従い団体構成員として区への登録を実施しています。区の規約で複数団体に所属出来ないため、既に渋谷区や新宿区の他団体に参加されている方は受付参加出来ません。

▶︎ ③メンバーを選んでの活動について
チーム活動を通して知り合った以上、チーム内でのメンバーを選んでの個別活動はお断りしています。企画は歓迎ですが、チーム内全体に告知するなど誰でも参加可能な集まりとしてください。メンバーを選んでの個別活動は、誘った方だけではなく、誘われた方の交流も狭めてしまいます。裏表なく誰とでも人付き合い出来る魅力的な人になるのも活動目的の1つです。

▶︎ ④初対面での連絡先交換について
連絡先の交換については各自にお任せしますが、初対面で連絡先を聞かれることに抵抗がある方もいますので配慮してください。初対面であまり交流がないのに連絡先を聞かれた場合は、チームルールで教えられないとお断りして頂き、代表までご連絡ください。

▶︎ ⑤ラケットの接触について
接触により壊れるか壊れないかはその時の運の要素が強いです。偶発的に発生したものは、基本的に弁償等ではなく謝罪の上お互い様として下さい。ただし、特定の方が他プレーヤーとの接触が明らかに多い場合には、プレースタイルの変更をお願いする場合があります。それでも治らない場合は退会や弁償頂く場合があります。ダブルスは1人でするものではないので、ぺアを信頼して任せることも大切です。

▶︎ ⑥危険なプレーについて
ペアの守備エリアまで無理に入って打つ、ネット際で相手が目の前にいる状態で全力で打ち込むなどは危険なので止めてください。万が一怪我をした場合は、応急処置は実施しますが、チームとして責任は負いかねます。危険なプレーが原因の場合、治療費の負担をお願いする場合があります。

▶︎ ⑦強制退会について
以下のような行為が確認されたり、メンバーからの苦情が発生した場合、メンバー同士のトラブルを避けるため、代表判断により退会等の措置を取ります。内容により交流団体へ情報共有を行い注意喚起する場合がありますのでご了承ください。
【主な理由】
・ナンパ目的と思われても仕方がない行為
・不適切なビジネス、政治、宗教的な勧誘行為
・セクハラ、誹謗中傷、ストーカー行為
・他サークルへ引き抜き、他サークルからの引き抜き
・価格相場以上でラケットを譲るなど不適切な商行為
・無理にお酒に誘う、お酒を飲ませる
・飲食代など金銭の貸し借りを繰り返す など