Like a Giraffeでは変わらない方向性や雰囲気を大切にしています。バドミントンが好き、メンバーが好き、参加したのがこのチームで良かったと思えるように、以下の方針で活動しています。
1.上手くなるのではなく強くなる
2.誰に対しても優しく誠実である
3.チーム活動を通して人として成長する
4.上手い人が主役ではなく全員が主役
5.ラリーを繋ぎそれを決めるという流れを楽しむ
6.全員でフォローしながら頑張り上達する
7.強く、楽しく、美しくバドミントンをする
チーム概要
Team Policy
Like a Giraffeでは変わらない方向性や雰囲気を大切にしています。バドミントンが好き、メンバーが好き、参加したのがこのチームで良かったと思えるように、以下の方針で活動しています。
1.上手くなるのではなく強くなる
2.誰に対しても優しく誠実である
3.チーム活動を通して人として成長する
4.上手い人が主役ではなく全員が主役
5.ラリーを繋ぎそれを決めるという流れを楽しむ
6.全員でフォローしながら頑張り上達する
7.強く、楽しく、美しくバドミントンをする
Practice Overview
◆練習場所
渋谷区初台/新宿区高田馬場
主に上記の学校開放(貸切利用3面)です。利用出来ない場合、その他公共施設や一般開放などを利用する場合があります。
◆設備
更衣室、給水器、トイレ(室内)、空調(冷房のみ)
夏場は冷房を使用することでシャトルが多少流れますが熱中症予防のため積極的に空調を利用しています。
◆参加費用
2時間枠時:男性400円、女性300円
3時間枠時:男性500円、女性400円
4時間枠時:男性600円、女性500円
遅刻/早退は自由ですが、費用は実質の参加時間ではなく練習枠での費用を頂いています(例 4時間枠開催時に遅刻参加で2時間参加でも4時間枠費用になります)。
◆その他費用
団体スポーツ保険(1850円/年)希望者のみ
地域貢献の活動費(500円/半年)地域貢献活動不参加者のみ
※地域活動:体育館の清掃などを半年に1度実施。集金分は地域貢献活動に参加された方の交通費などに使用します。
Member´s
20代後半~30代が中心です。男女比はほぼ1対1で各回20~25名程度/3面で1回試合、1回休憩のペースで、全員で真摯に楽しくバドミントンをしています。学生時代の経験者がほとんどで1人で初参加される社会人の方が大半です。
比率 | 男性 | ★★☆ | 女性 | ★★☆ | ― | ― |
男性 | 初級 | ― | 中級 | ★★★ | 上級 | ★★ |
女性 | 初級 | ★ | 中級 | ★★★ | 上級 | ★ |
男性 | 20代 | ★★ | 30代 | ★★ | 以外 | ★ |
女性 | 20代 | ★★☆ | 30代 | ★★☆ | 以外 | ― |
◆参加者のレベルについて
現在、参加は初級者以上の方として、初心者の方は申し訳ありませんが受付をしていません。サークル自体のレベルを高くする目的ではなく、安全に楽しむためには経験者が練習中に片手間に教えるのではなく、バドミントン技術だけではなく安全に対する基礎を学ぶことが重要です。基礎指導がある団体やバドミントン協会主催の無料練習会などに参加することを推奨します。また、入賞に向けのペア固定や戦略的な練習、レベルを分けての練習もしていませんので、中~上級者についてはレベルに関係なく楽しめる方を対象にしています。試合入賞を目的とした練習をしたい方には物足りないと思いますので、試合出場を目的としたい方は〇部以上に参加者を限定している団体、バドミントン協会支部の大会で入賞している団体などへの参加をお勧めします。
◆Like a Giraffeで想定しているレベル
・上級者:1~2部程度
・中級者:2~3部程度
・初級者:4部程度(基礎打ちや試合形式の練習可能)
・初心者:授業程度や未経験の方
Activities
◆活動内容(17時~21時の4時間枠の例)
17:00~17:05 各自体育館に直接集合
17;05~17:15 着替え、準備
17:15~18:15 基礎打ち(1時間)
18:15~20:40 試合形式(2時間25分)
20:40~20:55 片付け、清掃、着替え
20:55~21:00 退館
◆ゲーム練習について
全てダブルス試合でシングル試合は行っていません。公平にコートに入れるようにアプリを使用して色々なメンバーとレベルに関係なくランダムに組合せをしています。参加状況により15点マッチとしたり、レベル分けやダブルスペア固定練習はしていません。
◆団体登録制について
SNSしか繋がりがない、お互いニックネームしか知らないなどのサークルは気楽ではありますが、身分を明かさなくて済むため、ナンパや勧誘活動など目的外参加のターゲットになりやすくリスクがあると考えています。Like a Giraffeでは安心して安全に参加して頂けるよう登録制としていますので、参加時には団体構成員として登録をお願いしています。登録先は区の施設管理団体です。チーム内での個人情報管理はチーム代表が責任を持って大切に扱います。詳細は【 Privacy Policy 】を参照してください。
◆公式試合へのエントリー
試合入賞を目的としているチームではありませんが、練習成果の確認のため試合へ出場しています。また、近隣の交流があるチームとの対抗戦やチーム内の紅白戦を企画することがあります。
◆運営について
代表はチーム運営にあたり、以下のようなセミナー受講や資格取得し、より良い運営を目指しています。
地域スポーツクラブのリスクマネジメント
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者
レクリエーション指導者
上級救命救急認定 など
◆小さな社会貢献
早めにシャトル交換を行い、綺麗な状態の使用済シャトルを学校の部活に寄付し練習に役立てて頂いています。また、体育館を利用させて頂いていますので、利用体育館の清掃や地域活動の支援を団体として行っています。