活動方針
▶︎ チーム名に込めた想い
きりんはとても首が長く、私たちが普段見ている世界とは違う視点で毎日を過ごしています。日常の雑踏に区切りをつけて普段とは違う視点から、色々感じようという想いがチーム名の由来です。
▶︎ チームの活動方針
アットホームで笑いの絶えない雰囲気の中、レベルに関係なく楽しくバドミントンをしたい方に向いています。加入時期やレベルに関係なく全員で楽しめる。このチームに参加して良かったと思えるように以下の方針で活動しています。
・レベルに関係なく全員が主役である
・全員でフォローしながら頑張り上達する
・人に対して思いやりを持ち優しく誠実である
・自分や周りを笑顔に出来る人でいる

練習内容
▶︎ 練習日時
・練習場所:高田馬場(新宿区)・初台(渋谷区)
・開催日 :土日祝
・練習時間:13:00-17:00、17:00-21:00 など
※体育館利用可能&希望者がいる場合のみ平日開催する場合があります。
▶︎ 練習参加者
・男女比率:1対1(練習回により異なります)
・20~30代中心(男性平均33歳、女性平均29歳)
・参加者レベル:初級~中級(中級が多いです)
・所属メンバー:約60名程度
・各回参加者数:20~24名(定員制)
▶︎ 練習形式
・3面(ダブルス練習)
・21点もしくは15点マッチ
※4時間時は21点マッチ、2.5時間枠は15点マッチ
※男女/レベルに関係なくアプリによるランダム組合せです。
▶︎ 女性向け講習会
・外部女性コーチによる中級女性向け定期講習会(月1回)も開催しています。
※男性コーチによる講習会は一般的に開催されていますが、男性と女性では厳密に言えば打点も異なりますし、Like a Giraffeは女性メンバーも多いので、女性メインコーチ(【前】北都銀行選手)+女性サブコーチによる女性向け講習会を開催しています。※社会貢献活動の一環(バドミントン競技の普及発展)として開催しています。
▶︎ 参加費用
・男性900円/女性700円(4.0H枠 定員24名)
・男性700円/女性500円(2.5H枠 定員20名)
・講習会700円(女性のみ)
※エアロセンサ700を使用しています。
※入会金や月額費などはありません。
▶︎ その他費用
対象者のみ以下費用を都度集金しています。
・試合出場希望の方:登録費・出場費
・団体スポーツ保険加入希望の方:1850円/年

募集対象
▶︎ こんな方に向いてます
・ゲーム練習可能な方
・継続的に参加出来る方
・相手に合わせたプレーを楽しめる方
▶︎ こんな方はごめんなさい
・特定の方としかコミュニケーションを取らない方
・試合入賞を目標とした練習がしたい方
・渋谷区、新宿区で既に他団体に参加されている方
・初心者(未経験者)の方
初心者は申し訳ありませんが現在受付していません。チームのレベルを高くする目的ではなく、競技である以上は怪我防止のため安全にプレー出来るように、しっかり基礎を学ぶことが重要なためです。まずは、初心者向けに開催されている団体や、指導者が在籍しいる団体に参加することをお勧めします。

【チーム運営】
▶︎ 団体構成員登録制について
お互いニックネームしか知らないなど、登録制度がない団体では勧誘やナンパなど目的外参加によるトラブルが発生しやすい環境にあります。Like a Giraffeでは、安心して参加して頂けるように、体験参加以降に継続参加時は団体構成員として登録をお願いしています。
▶︎ 公式試合へのエントリー
試合入賞を目標としているチームではありませんが、練習成果の確認のためバド協会(新宿区/中野区/大田区/目黒区)主催の試合に出場しています。
▶︎ 運営について
運営にあたり、代表は以下セミナー受講や資格取得をしています。
・地域スポーツクラブのリスクマネジメント
・日本スポーツ協会公認スポーツ指導者
・上級救命救急認定 など
▶︎ 小さな社会貢献
使用済シャトルを学校の部活へ寄付、社会貢献活動の一環として講習会の開催、地域活動の支援を行っています。
