Badminton

2025/08/17 練習

最大9連休最終日の練習。帰省、旅行、グルメなど、それぞれ連休を満喫出来ましたでしょうか。本日は連休最終日、身体を動かしてリフレッシュしましたし、明日から仕事頑張りましょう。体育館内は空調が効いているのであまり感じませんが、体育館から外に出るとまだまだ暑い日が続いています。熱中症

Badminton

2025/08/16 大田区混合ダブルス

本日は大田区混合ダブルス大会に出場。大田区は基本的に在住在勤者以外でペアを組める試合が実質年1回しかないので、昨年振りの出場です。今回4ペアエントリーしましたが、3ペアは決勝トーナメント進出、1ペアが強豪を抑え優勝となりました。優勝おめでとうございます。女性が前衛で止める、男性

Badminton

2025/08/11 目黒区大会

本日は目黒区オープン男女別ダブルス大会。オープン大会ということもあり、目黒区以外のチームも沢山エントリーしていました。目黒区は出場時検定ウェア着用必須などルールが厳しい面もありますが(審判員が巡回してチェックしている)、相応のレベルでエントリーしているチームが多いので実力を試せ

Badminton

2025/08/09 練習

体育館の空枠が出たので急遽練習追加。連休初日で人が集まらなければ時間を短縮してと思いましたが、通常通り4時間枠での開催となりました。試合出場時、ファイナルセットまで進みながらも後一歩で点数を取り切れない場面もあるため、今月から基礎打ちとゲーム練習の間に、基礎練習を入れることにし

Badminton

2025/08/03 ペットボトル症候群

ペットボトル症候群とは、清涼飲料水やスポーツドリンクの過剰摂取によって引き起こされる健康障害です。手軽さから知らず知らずのうちに糖分を大量摂取してしまい、体に様々な異変をもたらします。特に夏場は熱中症対策と思って飲む量が増えがちなため要注意です。軽度の症状で特徴的なものは、「異

Badminton

2025/7/13 練習

夏季期間は体育館の空調がありがたく感じますね。ガチで練習している団体では、練習中エアコンを停止する団体もありますが、熱中症予防のためにも空調は必須ですね。先日、知合いの練習に参加しましたが、そもそもエアコン設備がないとのことで灼熱の中ゲーム練習をしていました。結局は夏季期間は練

Badminton

2025/07/08 シダマツ解散

8月下旬にパリで開催される世界選手権を最後にペアを解消することが発表されました。志田選手は「女子ダブルスで世界一になりたい」という強い意欲を持っている一方で、松山選手は「これ以上強くなる自分を想像できず、志田さんの目標を壊してしまうことが怖い」と感じ、ペア解消に至ったとのことで

Badminton

2025/07/06 中野区女子団体戦

1チームエントリーしました。予選リーグは接戦で三つ巴となり最終的に得失点差17点で決勝トーナメント進出を逃しました。試合内で各自色々と課題も見つかったと思うので、普段の練習で課題克服出来るように練習してみてください。中野総合体育館は館内での撮影が禁止のため、試合後の体育館入口で

Badminton

2025/06/22 新宿男女別団体戦

本日は、新宿の男女別団体戦へ男性1チーム、女性1チームのエントリー。男女全クラスが同日開催されるのに対して、新宿スポーツセンターは観客席も少なく、廊下やフロアーに人が溢れるカオスな状態でした。他区のように午前中は3部、4部、午後は1部、2部のように開始時間を分けたり、男女で日程

Badminton

2025/06/07 練習

本日は、試合に向けて普段の練習着ではなく、ゲーム用ウェアを着用しての練習。今回、女子団体チームは再春館製薬バドミントンチームモデルを採用して、お揃いで試合出場します。ウィメンズゲームシャツは袖が短めなので違和感があるそうです(笑)好き嫌いあると思いますが、ウィメンズシルエットを