2025/04/20 目黒区大会
本日は、初めて目黒区バドミントン協会主催の試合に出場。Like a Giraffeでは初級者も所属しているのですが、初級者にも試合を楽しめるように何ヵ所かレベル感を確認して初級者でも試合を楽しめそうな感じな目黒区でエントリーしました。普段は新宿区と中野区でエントリーしているので
本日は、初めて目黒区バドミントン協会主催の試合に出場。Like a Giraffeでは初級者も所属しているのですが、初級者にも試合を楽しめるように何ヵ所かレベル感を確認して初級者でも試合を楽しめそうな感じな目黒区でエントリーしました。普段は新宿区と中野区でエントリーしているので
本日は来週の試合に向けてのペア練習も実施しながらの練習。初めて参加される方からは「若いメンバー多いですよね」と言われますが、平均年齢で見ると30歳前後のメンバーが多いような気がします。まあ、趣味で身体を動かしている方はアクティブな分、同年齢の方よりは若く見えるんですかね。チーム
他区では検定品ではなくてもスポーツに相応しいウェアであれば問題ないのですが、今月末の目黒区バドミントン協会主催試合は検定品での出場と限定されているため、通常のチームウェアでは出場出来ないので検定品でチームウェアを手配しました。年数回の試合のために購入するのも勿体ないので、チーム
本日は4月度講習会。1面は基礎コース、1面は応用コース、残1面は講習外の通常練習として開催。最近は受講者のレベルに合わせて講習内容の負荷も上がってきているので、ゲーム練習での動きを意識した内容も増えて来ています。講習会では個人向けにアドバイスを受けられるような内容にしていますの
4月は学校行事で体育館が使えない団体も多数ありますが、Like a Giraffeでは本日から2025年度の練習開始しました。4/1からまたシャトル代も値上がりし普段使用しているエアロセンサ700も1ダース5,000円超え。継続して参加しやすいように参加費も出来る限り安価に抑え
本日は2024年度最後の中野区混合ダブルス大会。希望者がいれば試合にエントリーしています。今回の試合の特徴として男女の力差が大きく男性が女性をカバーしているようなペアが多かったような気がします。女性はレディース連盟に所属される方も多いので、中級以上の女性が少ないのですかね。Li
本日は月1回の講習会でした。Like a Giraffeは試合入賞に向けてガチで練習している団体ではありませんが、キッカケを掴むことで練習で試してみよう、これからも練習頑張ろうと思えるように少人数を対象に、元北都銀行選手を招いて毎月講習会を開催しています。一般的には利益を考えて
WASURENAI 3.112011年3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とする震度7の巨大地震が発生しました。あの出来事を覚えていますか?あれから14年という月日が過ぎました。14年が経ったのか、14年しか経っていないのか。人それぞれだと思います。犠牲になられた方々に心より
練習お疲れ様でした。都内では雪が降るなど寒い日でしたね。積雪予報でしたが、幸いにもうっすら降雪程度でした。3月は学校都合で施設開放がない団体も多いですが、Like a Giraffeでは3月も通常開催しています。開催予定は「Scheduke」のページを参照して頂き、是非ご参加く
本日は、S/Jリーグ 2024 TOP4 Tournament(準決勝)を横浜BUNTAIに観戦に行ってきました。決勝戦も観たいところですが、試合を沢山観れるのであえて準決勝戦へ。(写真)左から松山選手、山口選手、志田選手 ※転載利用されないようにぼかし処理してます。男子の試合